歯 の 噛み 合わせ 治し 方 割り箸

歯 の 噛み 合わせ 治し 方 割り箸

今ここにある幸せ – かりん工房

3月21日(日) お彼岸 今日は実家に行ってきた。実に4か月ぶり。 お正月は大雪とコロナで行けなくて、年が明けたら…. 「こんな時期でも今生きる幸せ」「今、ここに、ある、に感謝したい」面白写真集32回目 - 海外生活:マレーシア発見再発見!快傑ハリマオに会いに来たぞ. と思っていたら突発性難聴で入院した。 退院してしばらくは体力が落ちて、車で1時間の実家に行くのも自信がないほどに。 で、色々あって、ようやくの今日。 久しぶりに兄と姉に会って、両親の仏壇をお参りして。落ち着くね。 ここのところ、色々あってメンタルが整わない。 主な原因だった仕事の方はだいぶ落ち着いたから、もう元に戻ってもいいんじゃない?と思うんだけど、ふとした瞬間に何かに引き込まれるように不安感に襲われる。 複合的なものだけど、大きな不安要素としてウサギのミルクさんのこと😢。 前のブログでも書いたけど、彼女は臼歯の不正咬合があって定期的に全身麻酔で臼歯カットが必要。いつもなら、それが終わると食欲がぐんと戻り元気いっぱいになる。 だけど、今回は臼歯カットの前から、尿が透明になって気になっていたんだけど、食事が取れないとそうなるみたいだから、臼歯カットが終われば元どおりの白濁した尿になると思っていた。 臼歯カットをして10日。まだ戻らないのである。 食欲は戻ったし、元気なんだけど。 尿は相変わらず透明に近い。 臼歯カットの時に4か月前と体重が300gちょっと減っていてびっくりした。1700gが1300g。 これはちょっと心配だ。臼歯の不正咬合の他に何か体調不良が隠れているのではないか? ウサギは体調の悪さを隠す生き物だそう。元気そうに見えても安心は出来ない。 とりあえず、昨日、獣医さんに相談し、尿検査キットをもらって家で検査。 結果、ビリルビンとウロブリノーゲンが陽性に。明日、また獣医さんに結果を伝えて相談する予定。やはり内臓機能にどこか問題があるのか? 私は去年、一昨年と両親と幼なじみを亡くしていて、どうにも家族が死ぬということにトラウマがある。 人や生き物が死ぬのは自然なことで、トラウマになるようなことではないのだろうけれど、心の傷がまだ乾かない。想像しただけで、心が辛くなるのだ。 そんな不安定なメンタルで帰ってきた私に、ミルクさんがそっと寄り添ってきた。 ウサギの毛は本当にふわふわで、膝に乗せると温かい。 彼女も本当にリラックスして、気持ち良さそうにしている。 しばらくミルクさんに寄り添っていたら、心が次第に落ち着いてきた。 縁あって我が家にやってきた小さなウサギ。 彼女と心を通わせて、寄り添っている時間は本当に幸せだ。 人間も含めて命には必ず終わりがある。 今、生きたもの同士が寄り添う時間は本当に貴重な瞬間だ。 両親が亡くなった時も、生きていた時に一緒に過ごした時間のなんとかけがえのなく、幸せな時間だったのかと悟った。 小さかった息子たちもあっという間に大きくなった。あの頃は、育児が大変で早く大きくなればいいといつも思っていたのに。 なんだかミルクさんに、 「必ずいつか来るその日を怖がるんじゃなくて、今、一緒にいる幸せをちゃんと感じようよ。」 そんな風に言われた気がした。 今、ここにある幸せをきちんと大切にしよう。 未来よりも、過去よりも。 幸せは今ここにある。

自己肯定感は高い方がいいけど、幸せレベルは低い方がいい | 自分の人生を自分で幸せにしていける女性へ

一番のきっかけはカンボジアに自立支援に行った時です。孤児や片親の子どもたちと接する中で1人の女の子に「おねえちゃんになって」と言われたんです。 その瞬間、自分の中で引いていた線がなくなりました。これまでは支援する側、される側、みたいな見えない線があった。 「何をすれば子どもたちがもっと幸せに生きられるんだろう?」と、してあげることばかりを考えていましたし、カンボジアに残って支援活動を続けようとも思っていましたが、線が消えた時にそもそもこの支援関係自体を変えるには? という考え方に変わりました。 支援が必要になった理由は色々ありますが、貧富の差や不平等の労働システムを生み出しているのは先進国の生活スタイル自体にある。だから自分は日本に帰り、日本を変えたい! と思うようになりました。 そして日本人の生活を変える方法を考えた時に、毎日気軽に取り組めるもの、そして絶対に誰もが選択できることは1日に3度の食にヒントが有る! 自己肯定感は高い方がいいけど、幸せレベルは低い方がいい | 自分の人生を自分で幸せにしていける女性へ. と気付きました。この時、まさに「日本の食が変われば世界が変わる!」とテンションが上ったのを覚えています(笑) 輸送エネルギーをかけて遠い国から輸入されるものではなく近くで採れた旬のものを食べよう。 農薬や化学肥料に頼らずに、自然に近い環境で育った野菜を食べよう。 お肉以外にも満足感や美味しい食材はたくさんある。 それらを楽しくおいしく提案して、気づいたら地球環境にやさしい食のスタイルだった、という構図を提供したい。始まりはそんな想いでスタートしました。 札幌のオーガニックコミュニティ発足イベント 6. そして今、マイ・プロジェクトで目指しているゴールやビジョンとは? 目で見える数字としては日本のオーガニック率0. 3%(※)を1%にしたいです。 ※ IFOAM(国際有機農業運動連盟)より そして何より大切にしたいのは心です。会社のミッションにある「豊かに生きる人を増やす」。これが一番大切だと思っています。 豊かさとは、いのちの存在に気付き、いのちを愛でる。いのちが循環することに喜びを感じられること。◯◯があったら幸せになれる、ではなく今ココにある幸せを感じられるような社会にしたい。そのために、小さな会社ですが大きな目標を持って日々邁進します。 仲間募集してます↓ (インタビューここまで) いかがでしたか? 今後も「今週のgreenz people」連載では、素敵な会員の方々を紹介していきます!

作品集刊⾏記念展「ここにあるしあわせ」 – Shugoarts

私は小さい頃から 特撮戦隊ヒーローものが大好きで、 本気でピンクになりたいと 思っていたほど。 地球の平和の為に戦うんだ! って、日夜特訓に励んでた。 でも、はて? 誰と戦うんだ??

「こんな時期でも今生きる幸せ」「今、ここに、ある、に感謝したい」面白写真集32回目 - 海外生活:マレーシア発見再発見!快傑ハリマオに会いに来たぞ

目次 ▼小さな幸せを見つけるメリット 1. 何気ない小さな幸せの方が得やすい 2. 毎日が積み重なって人生が楽しくなる 3. 些細なことで悩むことがなくなる ▼小さな幸せを見つける5つのコツ 1. "当たり前"に感謝してみる 2. 今の状況を大切にする 3. 1日の中で笑顔になる瞬間を振り返る 4. 他人に感謝されることをしてみる 5. 角度を変えて物事を考えてみる ▼日常生活の中で多くの人が小さな幸せを感じる瞬間 1. 好きの食べ物を食べた時 2. 人から感謝された時 3. 買い物で気に入った商品を見つけた時 4. お風呂にゆっくりと浸かっている時 5. 作品集刊⾏記念展「ここにあるしあわせ」 – ShugoArts. 友人と遊んでいる時 ▼小さな幸せを見つけたら、他の人におすそわけしてみて! 小さな幸せを見つけられる人になりたいですよね。 小さな幸せの見つけ方にはコツがあります。日々の暮らしで幸せを感じないのは、見つけ方がまだ上手ではないから。コツさえわかれば、どんどん幸せを引き寄せることが可能です。 でも、幸せの形は人によって違うので、あなただけの小さな幸せを見つけなくてはいけません。 そこで今回は、幸せになりたい人に向けて、 あなただけの小さな幸せを大切にするメリットと見つけ方 についてわかりやすく解説します。 大きな幸せじゃなくて良いの?小さな幸せを見つけるメリット 幸せになりたいのなら、大きな幸せにこだわる必要はありません。日常生活の中には無数の小さな幸せを感じる瞬間が隠れています。 小さな幸せを大切にし、見つけていくメリット について、わかりやすく解説します。 メリット1. 大きな幸せよりも何気ない小さな幸せの方が得やすい 大きな幸せとは何か考えてみましょう。賞をとる、レースに勝つ、競争倍率の高い人気企業に入社する、大きな家を買う、高い年収を得るといったことが思いつきます。 しかし、大きな幸せを実現するには努力や運や実力が必要で、しかもそれらが揃ったからと言って必ずしも幸せが手に入るとは限りません。 何気ない小さな幸せは自分の気持ち次第 で、毎日の暮らしの中から必ず見つけ出すことができます。だから、手に入れることが難しくない小さな幸せを探して集めていくようにしましょう。 メリット2. 小さな幸せのある毎日が積み重なって人生が楽しくなる 人生は一過性のイベントではありません。多くの人にとって人生は80年以上続く長時間の耐久レース。良いときもあれば、悪いときもあります。でも少し見方を変えれば人生が逆境にある時にも小さな幸せは見つかります。 日常生活や仕事など毎日起こることや出会うこと、必ずやらなければいけないことの中に 自分だけの「好き」や「楽しい」など小さな喜び を見つけることが上手になると、人生が楽しくなって来ます。 メリット3.

吉兆の前兆を表すときに縁起が良い、悪いって使いますよね。 「縁起」って禅の世界ではとても大切な考え方なのです。 縁起とは→ 他との関係が縁となって生起するということ。 独立してるものは何もなく、起こること全てが原因や条件がお互いに関係しあって成立しているということです。 ゆえに「縁」とは他の力ですべては「縁」とのこと。 やはり、私たちは全ての「縁」によって「生かされている」と思うと有り難いですよね~。 生きていること、ただここにいることに感謝の日々です。 今日は少し難しい話だったかもしれませんが、 こういうことに気づく力がマインドフルネス瞑想の力なのです。 世の中には、様々な前向きに生きる法則や言葉などありますよね。 でもセミナーや本などで聞いて読んで、頭では分かっているけれど感情が追い付かないってことありませんか? その感情を追い付かせて府に落ちるための練習というか、育てていく手段がマインドフルネス瞑想なのです。 本日も最後までお読み頂きありがとうございました! 愛と感謝を込めて ゆきこ こんにちは。 メディテーションティーチャーの藤原由紀子です。 最近は夏らしい空と雲でイイ気分になりますね~。関東は梅雨は明けたのかしら?? 昨日は「月1美術館」の日でした。 (私が勝手に月1回は行こうと決めた日ww) 国立西洋美術館で開催中の「松方コレクション展」へ。 元々、絵も見るのは好きでしたが、絵画や芸術に詳しいわけでもなく私自身子供の頃から絵を描くのは本当に苦手、、(いつかは習ってみたい願望はあり!下手すぎて。笑) けれども、絵画鑑賞って定期的に通い始めると、以前よりも1枚の絵の中にあるストーリーに入り込めるようになってきました。 最近、絵画の見方の本も読んだりします。 時代背景、○○派、○○主義、技法など色々ありますが、 とにかく1番大切なことは *絵に何が描かれていて、絵の中で何が起きていて、自分はどのような感情や感覚になるか?

今夜は、応援している関取の荒鷲関が、横綱に金星をあげ、 とてもとても嬉しい気持ちでいっぱいです。 これまで角界を知らなかったのですが… こうして応援する力士さんに出逢い、 連日テレビで取組みを見ていると、 なんだか嬉しくて、応援させてくれてありがとう!! という気持ちでいっぱいになりました。 14年という年月を経て、 今場所で初めて横綱と戦うまでに至り、 そして、金星をあげる。 14年。続けて来たからこそ。 思いを持って、やり続けることの大切さ。 諦めない気持ちが何よりも大切なんだと、 改めて感じさせられました! よーーーし!!私も頑張ろう!! それでは、今日も本題に行ってみましょう♡ 前置き長いな〜♪(笑) 今いる場所から、変化は起こせる そう、今日お話するのは、 『今、ここにある幸せに気づく』 ということについて。 最近、同じようなテーマをずっと書いていますが、 やっぱり大切だと思うし、 言葉にして伝えていきたいテーマだから、 今日も書いていきます! 去年の11月。 いろいろなことが重なって、 本当に何が大切なことなのか? 自分自身がどう生きていきたいのか? どの考え方を正せばいいのか? 人生の迷子になっていた時期がありました。 幸せになりたいのに!幸せになれない。 って、本気で思っていました。 「幸せというのは、なるものではなく、あることに気づくことだよ!」 って、言葉では知っていても、その意味が分からなくて… 人生で本当に成功していく人と、 成功しない人には「考え方の差がある」ことは分かっても、 その差が何なのかは分からなくて… まっくらなトンネルの中を歩みながら、 こっちかな〜と思って、頭ぶつけて。 きっとこっちだー!と思って、やっぱり頭をぶつける。 その繰り替えしをしていました。 もう、こんなに頭痛いの、たまらないよー!って、 何度も泣いて、叱られて、意味が分からず、すねたり、悩んだり。 子どもみたいなことをしていました。 だけど、その11月の数週間を経て、 私は、 自分の人生を諦めることだけは絶対にしたくない!